スポット情報
国指定史跡・名勝 西山御殿

「水戸黄門」として知られる徳川光圀公が、73歳で生涯を閉じるまでの晩年を過ごした御隠居所です。木造茅葺き平屋建ての御殿は、内部に数寄屋造りの技巧を取り入れ、高位の武家邸ならではの間取りとなっています。光圀公は、ここで「大日本史」の校閲、領内の巡視などをしていました。県北の自然を活かした庭園は、陶淵明の『桃源郷詩』の理想郷を再現しています。
- エリア
- 県北エリア
- 市町村
- 常陸太田市
- 所在地
- 常陸太田市新宿町590
- 時間
- 9:00~16:00
- 定休日
- 無休(大雨・強風などの悪天候の場合、臨時休業になる場合有)
- 料金
- 大人1,500円、子ども900円(変更予定有、詳しくはホームページでご確認ください)
- アクセス
- JR水郡線常陸太田駅からタクシー約5分、常磐道那珂ICまたは日立南太田ICから約30分
- 問い合わせ先
- (公財)徳川ミュージアム分館西山御殿
- 電話番号
- 0294-72-1538