茨城プレデスティネーションキャンペーン実施中!
『体験王国いばらき』で楽しめる特別企画やイベント情報をお知らせします!ぜひお出かけください!
【お得な制度をご活用ください】
※ 茨城県内周遊コースの検索は「観光いばらき モデルコース検索」が便利です。
【12月の特別企画&イベント情報】
以下ボタンより、該当情報に自動で遷移できます。
※ 下表の記載内容は、2022年12月23日現在のため予告なく変更・中止になる場合がありますので、個別実施主体等に確認の上、お出掛けください。
※ 募集型の企画・イベントについては、既に募集を締め切っている場合がございますので、予めご了承願います。
※ 終了した特別企画・イベント一覧はこちら(12月23日現在)
エリア | 市町村名 |
企画名 企画名をクリックして、関連サイトにアクセス! |
内 容 | 開催時期 | 実施主体 | 場所 | 問合せ先 |
県央 | 水戸市 | 特別展 知の大冒険 -東洋文庫 名品の煌めき- |
本展は、東洋文庫の所蔵する約100万点の書物や地図、絵画から厳選した名品約100点を紹介する巡回展です。誰もが教科書等で一度は目にしたことのある書物や絵画から始まり、世界に数点しかない稀覯(きこう)本や「未知の知」を伝える情熱にあふれた書物や地図絵図、絵画図版などの「大海原」に一緒に漕ぎ出していきましょう。 | 9月27日(火)~ 11月23日(水・祝) 月曜休館 |
茨城県立歴史館 | 茨城県立歴史館 | 茨城県立歴史館 029-225-4425 |
県央 | 水戸市 | 簡単きもので水戸さんぽ ~水府提灯と着物で街歩き~ |
着物初心者の方にちょうど良い約5分で着付けができる簡単着物プランをご用意。提灯の日本三大産地の水戸の伝統工芸品「水府提灯」を手に、大手門、弘道館、偕楽園等を街歩きできる体験プログラム企画です。 | 10月1日(土)~ 12月31日(土) | 水戸京成ホテル | 水戸京成ホテル | 029-226-3111 |
県央 | 水戸市 | 絶景YOGA in 茨城県庁展望ロビー | 茨城プレDC特別企画として、初の試みとなる「絶景YOGA in 茨城県庁展望ロビー」を開催いたします。100メートルを超える高さから、夜景はもちろんのこと、「夕焼け」や「満月」を目の前に贅沢な時間をお過ごしください。 きっと茨城の素晴らしさと「体験王国いばらき」を実感できるはずです。 |
12月3日(土)・7日(水) | NPO法人Body Products | 茨城県庁 25階展望ロビー |
NPO法人Body Products 080-5685-3131 |
県央 | 水戸市 | 企画展 辻永 ふたつの顔を持つ画家 ー油彩画と植物画ー |
水戸で育った辻永(1884~1974)は、大正から昭和の洋画壇に確固たる地位を築く一方、草花を愛し、生涯にわたり2万枚以上ともいわれる植物画を描きました。本展では、辻の油彩画と自身の楽しみや心の慰めとして描いた植物画により、ふたつの顔を持つ辻の本質に迫ります。 | 10月25日(火)~12月11日(日) 月曜休館 臨時休館10/17~21 |
茨城県近代美術館 | 茨城県近代美術館 | 029-243-5111 |
県央 | 水戸市 | デゴフェス2022 | 千波湖畔に静態保存されているデゴイチ(D51型蒸気機関車)の塗装工事完成を記念し、「デゴフェス2022」を開催します。当日は、デゴイチ展示場前でのステージイベントのほか、駅長の姿で記念写真を撮影できる「こども駅長記念撮影会」や、小型蒸気機関車の運行などが予定されています。イベントとあわせて、美しく輝きを取り戻したデゴイチをお楽しみください。 | 12月3日(土) | 水戸市 | 千波公園 デゴイチ展示場 |
水戸市観光課 029-224-1111 |
県央 | 水戸市 | YEG WINTER FES 夜空に描くクリスマス | 「YEG WINTER FES」は、冬の千波湖を舞台に開催される恒例イベント。このイベントは今年で6回目を迎え、スカイランタン(募集終了)のリリースや、水戸商工会議所青年部名物「水戸キンパ」等を提供する飲食ブース、ステージイベント等が予定されています。 | 12月11日(日) | 水戸商工会議所青年部 | 千波公園 ふれあい広場 |
水戸商工会議所 青年部事務局 029-224-3315 |
県央 | 笠間市 | 開館50年記念 夭折の画家たち-青春群像- |
開館50年を記念して、青木繁や関根正二、中村彝、村山槐多、佐伯祐三、岸田劉生など日本近代美術の中で優れた作品を制作し、将来を嘱望されながらも若くして亡くなった画家たちの作品をご紹介します。 | 10月1日(土)~ 12月18日(日) | 笠間日動美術館 | 笠間日動美術館 | 0296-72-2160 |
県央 | 笠間市 | 北大路魯山人所蔵名品展 | 従来のコレクションに、2003年にサンディエゴから里帰りしたカワシマコレクションを加えた当館の魯山人コレクションは、これ以降に蒐集した作品を合わせ、現在では90点ほどを数えます。この度は北鎌倉から移築した魯山人の母屋 春風萬里荘と笠間日動美術館1階にて、所蔵名品展を開催いたします。 | 9月17日(土)~ 1月9日(日) | 笠間日動美術館 | 春風萬里荘 笠間日動美術館 |
0296-72-2160 |
県央 | 笠間市 | 筑波海軍航空隊記念館 地下要塞見学 |
「永遠の0」のロケ地として使用されたことでも知られる施設「筑波海軍航空隊記念館」は全国でも最大規模で現存する戦争遺跡です。このたび庁舎の約1キロ南にある地下要塞(ようさい、地下戦闘指揮所)を特別公開いたします。地下要塞入口付近にはゼロ戦の模型もご鑑賞いただけます。 | 10月1日(土)~(通年) | 株式会社 プロジェクトいばらき |
筑波海軍航空隊記念館 | 0296-73-5777 |
県央 | 笠間市 | 安達勇人×笠間市 聖地巡礼日帰りバスツアー |
「安達勇人 × 笠間市 聖地巡礼バスツアー」を開催いたします!!今回のツアーは安達さんゆかりの地「笠間」を巡ります!!つくば海軍航空隊記念館見学や陶芸体験、鳳台院での座禅など内容盛りだくさん。ぜひご参加ください。 | 12月10日(土)・11日(日) | 笠間観光協会 | 笠間市内各地 | 笠間観光協会 0296-72-9222 |
県央 | 笠間市 | 企画展 笠間焼250年記念 欲しいがみつかる・うつわ展Ⅱ ー笠間と益子ー |
「欲しいがみつかる」をコンセプトに笠間(茨城)と益子(栃木)で活動するうつわ作家74名の作品を紹介します。笠間焼の歴史が250年を迎える今、「かさましこ」として注目を集める笠間と益子。多種多様な両産地の「今」を見つめます。 | 9月17日(土曜日)~12月11日(日曜日) 月曜休館 |
茨城県陶芸美術館 | 茨城県陶芸美術館 | 0296-70-0011 |
県央 | ひたちなか市 | ひたちなか市 駅前イルミネーション |
ひたちなか市内の2駅(JR勝田駅・ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅)が煌めくイルミネーションの光に包まれます。色鮮やかな光のアートをお楽しみください。 | 12月1日(木)~ 1月31日(火) | ひたちなか商工会議所 | JR勝田駅 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊駅 |
ひたちなか商工会議所 029-273-1371 |
県央 | ひたちなか市 | 干支の巨大地上絵 @国営ひたち海浜公園 |
国営ひたち海浜公園の大観覧車前では、11月下旬から3週間かけて冬の風物詩『干支の巨大地上絵』を制作します。今回は、2023年の干支「卯(うさぎ)」が大観覧車の前に描かれます。全てが手作りの巨大地上絵は圧巻の景色です!この時期にしか撮影できないフォトスポットをお楽しみください。 | 12月17日(土)~ 1月9日(月・祝) ※休園日を除く |
国営ひたち海浜公園 | 国営ひたち海浜公園 大観覧車前 |
国営ひたち海浜公園 ひたち公園管理センター 029-265-9001 |
県央 | 那珂市 | いぃ那珂かぼちゃフェア | 那珂市内及び近隣の協力飲食店などが、那珂市産のかぼちゃ(品種:恋するマロンなど )を使用した限定メニューや商品を販売します。那珂市産のかぼちゃに恋するシェフやパティシエが作る 冬のかぼちゃメニューはいかがですか? | 11月20日(日)~12月20日(火) | 那珂のかぼちゃブランド アッププロジェクト |
那珂市及び 那珂市周辺約20店舗 |
那珂市農政課 029-298-1111 |
県央 | 那珂市 | 夜に奏でる光のシンフォニー 星灯りのもり |
静峰ふるさと公園を会場にイルミネーションイベントを開催します。今年のテーマは、「夜に奏でる光のシンフォニー 星灯りのもり」です。冬の夜にしか見られない、絵本の世界のような夜の森をお楽しみください。 | 12月10日(土)~ 28日(水) | 那珂市 | 静峰ふるさと公園 | 那珂市商工観光課 029-298-1111 |
県央 | 城里町 | ふれあいの里ピザ作り体験 | 城里町自慢の旬の食材を使ったピザ作り体験。作るピザは4~6種類の中から選ぶことが出来ます。体験時間は30分(11時から13時まで30分ごとに上限10枚)キャンプ場やキャビンでの宿泊や釣りも楽しめます。 | 10月1日(土)~ 12月31日(土) ※土日祝開催 |
城里町 ふれあいの里 |
城里町 ふれあいの里 |
ふれあいの里 管理事務所 029-288-5505 |
県央 | 東海村 | TOKAIイルミネーション | 東海村歴史と未来の交流館を会場に、コロナで沈んだ気持ちが少しでも明るくなる事を願い、東海村商工会青年部や村民ボランティアの協力を得て作製されたイルミネーションで会場を彩ります。 | 11月19日(土)〜 2月18日(土) | 東海村商工会 | 歴史と未来の交流館 | 東海村商工会 029-282-3238 |
県央 | 広域 | 【地域・観光型MaaS】 ひたちのくに紀行 |
茨城県央地域において観光型MaaSを展開。観光情報の収集や各チケットの購入・利用など、旅行計画に役立つ機能や、スマートフォン一つで便利に旅行を楽しんでいただけるサービスをご提供します。 | 10月1日(土)~3月31日(金) | JR東日本水戸支社 | 水戸市 笠間市 ひたちなか市 大洗町 |
ー |
エリア | 市町村名 |
企画名 |
内 容 | 開催時期 | 実施主体 | 場所 | 問合せ先 |
県北 | 大子町 | 大子町イルミネーション | 常陸大子駅前ではSLのイルミネーション、さらに道の駅奥久慈大子と湯の里大橋付近でもイルミネーションを同時実施。まちなか散策とあわせて、ぜひお楽しみください。 | 11月5日(土)〜 2月28日(火) | 大子町 | JR常陸大子駅前 他 |
大子町観光商工課 0295-72-1111 |
県北 | 大子町 | 奥久慈大子グルメ探訪 スタンプラリー |
奥久慈大子の旨いものを堪能できる「奥久慈大子グルメ探訪スタンプラリー」を開催します。「奥久慈しゃも料理店」、「奥久慈りんご園」、「カフェ&スイーツ店」、「だいごみ販売店」の異なる4つのカテゴリーの参加店を利用し、スタンプを3つ集めて応募すると、抽選で合計300名様にステキな賞品をプレゼント。 | 9月24日(土)〜12月4日(日) | 大子町 (一社)大子町特産品流通公社 JA常陸大子町りんご部会 奥久慈しゃも大子よかっぺ倶楽部 町内菓子製造業者 町内喫茶店 |
大子町 | 大子町観光商工課 0295-72-1138 |
県北 | 常陸太田市 | 竜神大吊橋 コタツで星空観賞会 |
茨城プレDC特別企画として、普段は入ることのできない夜の竜神大吊橋を舞台に「コタツで星空観賞会」を開催します。コタツで暖を取りながら、星空観賞と名物料理「けんちんそば」とそば焼酎を嗜む、非日常空間で贅沢な時間をお過ごしいただける企画です。 | 12月3日(土) | 常陸太田市観光物産協会 ・ いばらき観光キャンペーン 推進協議会 |
竜神大吊橋 | (一社)常陸太田市 観光物産協会 0294-72-8194 |
県北 | 常陸大宮市 | 歴史的街並みと中世の城郭探索ツアー | かつて水戸藩の財政を支え、華やかな文化で栄えた高部地区の中心高部宿。旧酒蔵や和洋折衷の趣ある古い町並みの残る小さな宿場町。国の登録有形文化財として答申された三階建ての楼閣・喜雨亭と明治期に造られた3,000㎡の庭園・養浩園を特別公開するとともに、中世の山城「高部館」跡を地元ボランティアガイドが案内し、解説を行います。 | 10月~ ※第1、第3土曜日 |
常陸大宮市 NPO法人美和の森・森と地域の調和を考える会 |
高部宿 | 0295-58-3812 |
県北 | 常陸大宮市 | ゴルフ×ワーケーション×キャンプ | ワーケーションプランではホテルの一室をオフィス代わりに、「平日9ホールラウンド」「練習施設使い放題」「フリーワーキングスペース利用」がセットで遊びも仕事も思い切りはかどります。また、ゴルフ場のど真ん中にあるキャンプ施設は、天然芝が広がる33万坪のアウトドアリゾート。手ぶらで楽しめるゴルフ場キャンププランもおすすめです。 | 10月2日(日)~ 日曜日~金曜日までの3泊以上 限定プラン |
静ヒルズカントリークラブ | 静ヒルズカントリークラブ | 静ヒルズカントリークラブ 029-296-2111 |
県北 | 常陸大宮市 | 常陸大宮駅前イルミネーション | 常陸大宮駅前の街路樹、時計台にイルミネーションの装飾を行い、駅前一帯に3万球の明かりを灯します。 | 11月26日(土)~ 2月28日(火) | きらきらタウン⭐︎ ひたちおおみや事務局 |
JR常陸大宮駅 | きらきらタウン⭐︎ ひたちおおみや事務局 0295-54-1919 |
県北 | 北茨城市 | 磯原駅イルミネーション 「ブルーウェーブいそはら」 |
磯原駅の西口、東口にて点灯されるイルミネーション。西口では「青い波」をイメージしたLEDが二ツ島をモチーフにした岩の周りをブルーに照らし、東口でもさまざまな装飾が公園内を彩ります。12月1日は点灯式を実施します。サンタ・トナカイによるプレゼントの配布も予定しています。 | 12月1日(木)~ 1月9日(月・祝) | 北茨城市観光協会 | JR磯原駅 | 北茨城市観光協会 0293-43-1111 |
県北 | 日立市 | Hitachi Starlight Illumination 2022~ヒカリウタ~ | 「星降るイルミ」をテーマに、上下左右から光に包まれる幻想的な世界を創り出します。今年は、空中にイルミネーションを設置し、これまでにない華やかな空間を創ります。360度、光溢れる空間をご堪能ください。 | 11月19日(土)~ 1月9日(月・祝) | 日立市民科学文化財団 日立市観光物産協会 |
日立シビックセンター 新都市広場 |
日立シビックセンター 交流事業課 0294-24-7711 |
県北 | 日立市 | ひたち~冬のさくらまつり~ | 日立駅自由通路にさくら色のライトアップを施すことにより、”さくらのトンネル”を演出します。冬のさくらまつりをイメージしたステッカーや、優しいさくら色の光に包まれ、いつもと違った表情を見ることができます。 | 11月19日(土)~ 1月9日(月・祝) | 日立市観光物産協会 | JR日立駅自由通路 | 日立市観光物産協会 0294-24-7978 |
県北 | 日立市 | かみね動物園 目指せ!完全制覇! 「もぐもぐスタンプラリー」 |
飼育員のミニガイド付きで動物のエサやりを見学(一部体験)できる「もぐもぐタイム」に参加してデジタルスタンプを集めるイベント。3つのスタンプを集めるとオリジナルグッズの抽選に申し込めます。 | 10月1日(土)~ 12月30日(金) | かみね公園 管理事務所 |
かみね動物園 | 0294-22-5586 |
県北 | 日立市 | ひたちのまち -星にまつわるパワースポットめぐり- |
日立市内の天文にまつわるパワースポットを自ら巡るツアーです。日立シビックセンターで、天球劇場にて番組とプラネタリウムを鑑賞したあとは、自主ツアーで、御岩神社、大甕神社などの星にまつわる言い伝えのある神社等を、マイカー、公共交通機関、レンタカー等で巡っていただけます。巡回後、屋上でプラネタリウム職員の解説を聞きながらスターウォッチングを楽しめます。 | 11月5日(土) 12月17日(土) |
公益財団法人 日立市民科学文化財団 |
日立市内 | 公益財団法人 日立市民科学文化財団 0294-24-7711 |
県北 | 日立市 | 日立駅・シーバーズカフェ プレDC特別メニュー |
日立駅内のシーバーズカフェにおいて、プレDC特別企画を実施している「かみね動物園」と「日立シビックセンター」をイメージした新メニュー「がおーこくMIX丼」と「夜空を旅するギャラクシークリームソーダ」を開発&提供します。 | 10月1日(土)~ 12月31日(土) | シーバーズカフェ | JR日立駅 シーバーズカフェ |
シーバーズカフェ 0294-26-0187 |
エリア | 市町村名 |
企画名 |
内 容 | 開催時期 | 実施主体 | 場所 | 問合せ先 |
県南 | 牛久市 | USHIKU CHATEAU special tours | 日本最初期のワイナリー今に残した、神谷博兵衛の、ワインへの情熱を歴史を追って現在の牛久シャトーに至るまでをガイドいたします。ワインを貯蔵していた地下室にて試飲、その後レストランで茨城県産の食材を使用した料理とワインのマリアージュをお楽しみください。 | 11月2日(水)~12月22日(木) 期間中の平日 |
牛久シャトー株式会社 | 牛久シャトー | 牛久シャトー株式会社 029-873-3151 |
県南 | 牛久市 | ブリアントヴィルうしく | 牛久駅がアート&イルミネーションで輝きの街へ。ブリアントヴィルとは、フランス語の『輝きの街』から名付けられました。冬の夜、牛久駅前はイルミネーションで飾られ、輝きの街に変わります。 | 12月3日(土)〜 2月12日(日) | ブリアントヴィルうしく 実行委員会 |
JR牛久駅 | ブリアントヴィルうしく 実行委員会 029-873-2111(内線1523) |
県南 | 阿見町 | あみプレミアム・アウトレット クリスマス |
メイン入口では、ゴールドとホワイトのイルミネーションで彩られたディズニーキャラクター達の装飾がお出迎えします。さらにフードギャラリー前には、ディズニーの世界観溢れるミッキー&ミニーをテーマにしたメインツリ ーが登場します。クリスマス感溢れる高さ約6mのツリーは、必見です。その他、ディズニープリンセスやトイ・ストーリーのツリー等、場内各所にクリスマスの雰囲気が広がります。 | 11月11日(金) 〜 12月25日(日) | あみプレミアム・アウトレット | あみプレミアム・ アウトレット |
あみプレミアム・ アウトレット 029-829-5770 |
県南 | 河内町 | かわちイルミネーション | かわち水と緑のふれあい公園をぐるっと囲むように、河内町の四季をイルミネーションで表現し、見る人訪れる人を温かく包み込めるように光り輝く冬の新たな風情として未来へつなげていきます。今年で4回目を迎え、さらにパワーアップした「稲穂の里からステキな贈り物」をぜひお楽しみください。 | 11月5日(土)〜 2月19日(日) | 河内町 | かわち水と緑の ふれあい公園 |
河内町役場 まちづくり推進課 0297-84-6976 |
県南 | 石岡市 | いばらきフラワーパーク イルミネーション2022 |
冬の自然のなかにやさしく灯る、幻想的な明かり。ゆらぐ焚き火とランタンの明かりに心をやすめ、ひかりをまとい、ひかりと遊ぶ。大切な人とともに、ひかりとつながる夜のひとときをお過ごしください。 | 11月12日(日)~12月30日(金) | いばらき フラワーパーク |
いばらき フラワーパーク |
いばらきフラワーパーク 0299-42-4111 |
県南 | 石岡市 | 光と音の散歩道 at ishioka ~プロジェクションマッピングに生演奏を添えて~ |
JR石岡駅西口のかんばん横丁前にて、生演奏を加えたプロジェクションマッピングや石岡市ふるさと大使を招いたイベントを実施します。また、石岡セレクト認証品の販売ブースを設置し、キッチンカーによる販売も予定しています。 | 12月23日(金)・24日(土) 15:00 ~ 21:00 |
石岡市観光協会 | JR石岡駅西口 かんばん横丁前 |
石岡市 産業プロモーション課 0299-23-5501 |
県南 | 土浦市 | 光がつくる “Art” 水郷桜イルミネーション |
高さ25m・羽直径20mのオランダ型風車のイルミネーションを中心に、土浦の地域資源である「桜」「土浦の花火」「霞ケ浦」など土浦の地域資源をモチーフにしたイルミネーションが会場を幻想的に彩ります。 | 12月1日(木)~ 15日(木) | 土浦市 | 霞ヶ浦総合公園 オランダ型風車広場 |
(一財)土浦市産業文化 事業団 029-823-4811 |
県南 | 広域 | 霞ヶ浦広域サイクルーズ | 「サイクルーズ」は「サイクリング」と「クルージング」を組み合わせた新しいサイクリングの楽しみ方です。遊覧船に自転車をそのまま載せ、お好きな寄港先から様々なコースで霞ケ浦を満喫いただけます。 | 10月10日(月・祝)、15日(土)、29日(土) 11月6日(日)、20日(日)、 23日(水・祝)、26日(土)、27日(日)、 12月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日) |
土浦市 潮来市 行方市 かすみがうら市 |
土浦市 潮来市 行方市 かすみがうら市 |
㈱ラクスマリーナ 029-822-2437 |
県南 | 土浦市 | 土浦ウィンターフェスティバル | 毎年土浦駅前東口や西口広場、モール滝跡地・各商店会を会場に色とりどりのイルミネーション装飾を施すことで、普段とは違った雰囲気を楽しむことができます。12月17日にはクリスマスライブを開催します。 | 11月18日(金)〜 1月31日(火) (クリスマスライブ12月17日(土)) |
土浦市観光協会 | JR土浦駅 アルカス土浦 モール川口町バス停前 うらら広場 亀城モール |
土浦市観光協会 029-824-2810 |
県南 | つくば市 | クリスマスイルミネーション @エキスポセンター |
冬の夜空の下で、プラネタリウムホール外周のイルミネーションがガラス窓いっぱいに輝き、水に反射する様子はとても綺麗です!ライトアップ時間は、16時から21時まで。ぜひお楽しみください! | 12月1日(木) ~ 25日(日) | つくばエキスポセンター | つくばエキスポセンター | つくばエキスポセンター 029-858-1100 |
県南 | つくば市 | 筑波山ケーブルカー ナイトクルージング& もみじライトアップ |
筑波山ケーブルカーでは、期間限定で『ナイトクルージング&もみじライトアップ』を開催致します。秋の闇夜に浮かぶ、幻想的なもみじの輝きを是非、お楽しみ下さい。 | ①10月29日(土)~12月4日(日)の土日祝日 ②11月19日(土)~27日(日)の毎日 |
筑波観光鉄道株式会社 | 筑波山ケーブルカー | 029-866-0611 |
県南 | つくば市 | 筑波山ロープウェイ サンセット&スターダストクルージング 夜の筑波山空中散歩 |
筑波山山頂から見える夜景は「日本夜景遺産」に認定されています。関東の霊峰、日本百名山の一つに数えられている筑波山の山頂からは、ふもとのつくば市、土浦市はもとより、遠く関東平野の夜景を一望することができ、東京都心の夜景や東京タワー、東京スカイツリーの光もご覧になれます。地上にきらめくスターダストと天空にきらめく星空を満喫できる筑波山で、素敵な一時を過ごしてみませんか? | 9月17日(土)~12月25日(日) 土日祝日 |
筑波観光鉄道 株式会社 |
筑波山 ロープウェイ |
029-866-0611 |
県南 | つくば市 | つくば上郷周辺まちめぐり 電子スタンプラリー |
小貝川周辺地域には、平安時代に建立さた金村別雷神社や、筑波山地域ジオパーク上郷ジオサイトに指定された川口公園など見どころがたくさん。そんな小貝川周辺地域を、スマートフォンを片手にスタンプを集めながら、街歩きを楽しんでいただけるイベントです。 | 10月1日(土)~ 12月25日(日) | つくば市 | 市内各所 | 029-883-1111 |
県南 | つくば市 | 第74回筑波山ガマまつり~ガマの聖地「筑波山」でケロロ小隊、新メンバー再募集!?であります~ | 筑波山を知りながら周遊して、ケロロ小隊と一緒に、自分だけの御朱印・手ぬぐいを作ろう!!オープンエアの広大な筑波山全体をフィールドとして活用した周遊企画をカエルをモチーフとした作品「ケロロ軍曹」とタイアップして実施します! | 10月1日(土)~1月9日(月・祝) | 筑波山ガマまつり実行委員会 | 筑波山 | つくば観光コンベンション協会 029-869-8333 |
県南 |
石岡市・土浦市・つくば市 |
いばらきフラワーパーク 周遊観光バス実証運行 |
プレDCを記念して、JR土浦駅、TXつくば駅(つくばセンタービル)からそれぞれいばらきフラワーパークへの直通バスを新規運行いたします。期間中は新規路線に加えて、JR石岡駅から運行している「石岡・八郷 観光周遊バス」もご乗車いただけるフリーきっぷを販売。ご旅行の行程や予定に合わせて、お好きなルートで周遊いただけます。 | 11月3日(木・祝)~12月25日(日) ※土日祝日のみ運行 |
いばらき観光キャンペーン推進協議会 | 石岡市 土浦市 つくば市 |
いばらき観光キャンペーン推進協議会事務局 029-301-3605 |
県南 | 守谷市 | もりやクリスマスファンタジー2022 | 守谷駅西口広場の風物詩、もりやクリスマスファンタジー。1年を締めくくるイルミネーションをぜひご鑑賞ください。 | 11月23日(水・祝)~ 12月26日(月) | 守谷市民活動支援センター | 守谷駅西口広場 | 守谷市民活動支援センター 0297-46-3370 |
県南 | つくばみらい市 | きらくやまイルミネーション | 日本に1台しか現存しない通称プレニ型蒸気機関車やイルミトンネル・天使の羽など約15万球で色鮮やかに飾りつけ、写真映えする撮影スポットをいくつも用意しお待ちしております。 | 11月15日(火)〜 1月9日(月・祝) | つくばみらい市 社会福祉協議会 |
つくばみらい市 総合福祉施設 |
つくばみらい市 社会福祉協議会 0297-57-0123 |
県南 | 龍ケ崎市 | 龍ケ崎市 駅前イルミネーション | JR龍ケ崎市駅東口・西口・関東鉄道竜ヶ崎駅でイルミネーションを灯し、華やかに駅周辺を照らします。今年も3箇所同時にイルミネーション装飾を行いますので、ぜひご覧ください。 | 11月3日(木・祝)〜 2月28日(火) | 龍ケ崎市 | JR龍ケ崎市駅西口・東口 関東鉄道竜ヶ崎駅 |
龍ケ崎市商工観光課 0297-64-1111 |
県南 | 龍ケ崎市 | セスナ機遊覧飛行体験 | 竜ケ崎飛行場からセスナ機による遊覧飛行の旅へ。お試しから横浜方面の空の旅まで17のコースを用意。DC特別企画として、フライトを楽しんだ後は操縦席に座れます。航空計器を間近で見ることができ、記念撮影まで。大型機にはない爽快感と広がる視界。ワクワクを貴方に。 | 10月1日(土)~ ※予約状況により対応できないこともあります。 |
新中央航空㈱ | 竜ケ崎飛行場 | 0297-62-1271 |
エリア | 市町村名 |
企画名 |
内 容 | 開催時期 | 実施主体 | 場所 | 問合せ先 |
県西 | 筑西市 | 道の駅グランテラス筑西 イルミネーション |
2万球のホワイト・ゴールドのLEDでライトアップされた、きらびやかで温かい雰囲気を演出し、お客様をお迎えいたします。光のトンネル・天空の散歩道・ファンタジーツリー・メルヘンゾーン、さらにはイルミネーションツリーなどバリエーションも豊富。インスタスポットもお楽しみください。 | 12月3日(土)〜 1月26日(日) | 道の駅グランテラス筑西 | 道の駅グランテラス筑西 | 道の駅グランテラス筑西 0296-45-5055 |
県西 | 坂東市 | 『秀緑』工房体験と 日本酒3種飲み比べ |
酒造所跡をリノベした観光交流センター「秀緑」の工房でのガラス・木工・陶芸の創作体験を楽しんだ後は、隣接するホテルで日本酒「秀緑」3種の飲み比べを楽しんでください。 | 10月1日(土)~ | 坂東市観光交流 センター秀緑 |
坂東市観光交流 センター秀緑 |
0297-35-0002 |
県西 | 坂東市 | 第85回企画展 ときめく石 ー色と形が奏でる世界ー |
原石をキレイに磨かれて作られた宝石は眩いばかりの煌めきがあり、昔から多くの人々を魅了してきました。企画展では原石の魅力として特に「色」「形」を中心に取り上げます。石のもつ自然の美しさが伝わるような展示や身近なものにそっくりな石の展示、観察実験コーナーなど、石の魅力を存分に感じてもらえる企画展です。 | 10月15日(土)~1月29日(日) 月曜休館 ただし1/2・1/9開館、1/10休館 |
ミュージアムパーク 茨城県自然博物館 |
ミュージアムパーク 茨城県自然博物館 |
0297(38)2000 |
県西 | 古河市 | 熱気球フライト体験と プチバルーングロー |
今年のクリスマスイブは、幻想的な熱気球の世界に触れて観ませんか?4基のバルーンが夕暮れ時の空を鮮やかに彩る光のショー「バルーングロー」を開催。さらに、予約制で熱気球の係留フライトも体験できます(応募締切)。空に映えるフォトジェニックなひとときをお楽しみください。 | 12月24日(土) | 古河公方公園(古河総合公園) | (一社)まくらがDMC | (一社)まくらがDMC 0280-98-3465 |
エリア | 市町村名 |
企画名 |
内 容 | 開催時期 | 実施主体 | 場所 | 問合せ先 |
鹿行 | 鹿嶋市 | Meet to Art KASHIMA 2022 | ①【メディア・アートギャラリー】 鹿島神宮の所蔵品や鹿嶋のアート作品をデジタルアートに整理し、メディア・アートギャラリーを鹿島神宮参集殿で期間開催します。(入場無料) ②【Meet to Art in 鹿嶋市花火大会】 花火大会のほか、ストリートミュージシャンの演奏、キッズチアダンス、高校生ダンス、飲食物販などを行います。(有料) ③【Meet to Art in 鹿島神宮】 津軽三味線(奏者:駒田早苗さん)と箏・地唄三絃(奏者:YORIKOさん)の演奏などを行います。(有料) |
①11月23日(水)~12月3日(土) ②11月26日(土) ③12月4日(日) |
まちづくり鹿嶋株式会社 | ①鹿島神宮参集殿
②大船津特設会場 ③鹿島神宮楼門前 |
まちづくり鹿嶋株式会社 0299-77-8840 |
エリア | 市町村名 |
企画名 |
内 容 | 開催時期 | 実施主体 | 場所 | 問合せ先 |
広域 | JR | 駅長対抗! いばらきの魅力総選挙 |
県内の鉄道会社5社の駅長たちがSNS上で地域ならではの魅力をPRし、お客さまからの得票数を競い合う企画です。 ・選挙会場:JR水戸支社公式Twitter「ムコナの☆ちい旅」 |
10月 4日(火)~ 12月15日(木) | JR東日本水戸支社 | JR東日本水戸支社 | ー |
広域 | JR | 駅からハイキング ×クロスワード |
駅からハイキングに参加して、地域の魅力に触れながら、クロスワードの完成を目指す企画です。 <対象コース(県内)> ① 茨城空港から神社をめぐる、御朱印満喫コース(石岡駅スタート) ② 日立の魅力満載!ひたちらしさ満喫コース(日立駅スタート) |
①10月1日(土)~ 11月30日(水) ②10月1日(土)~ 12月18日(日) (毎週月曜日を除く) |
JR東日本水戸支社 | JR東日本水戸支社 | 駅からハイキング事務局 03-6386-9503 |
広域 | JR | ローカル線に乗って、「ときわ路パス オリジナル鉄カード」をもらっちゃおう!! キャンペーン第5弾! |
第5弾はホログラム加工を施した茨城プレDC特別仕様!対象駅で特別企画乗車券「ときわ路パス」をご提示いだいたお客さまに「ときわ路パス オリジナル鉄カード」(全6種各1,000枚)をプレゼント! | 10月1日(土)~ 12月25日(日) 土休日 |
JR東日本水戸支社 | 対象駅:土浦駅・常陸大子駅(JR東日本)、大洗駅(鹿島臨海鉄道)、竜ヶ崎駅(関東鉄道)、那珂湊駅(ひたちなか海浜鉄道)、真岡駅(真岡鐵道) | ー |
広域 | ー | 【茨城プレDC特別企画】 いばらき自慢の地酒 飲み比べセット付宿泊プラン販売 |
茨城県の酒蔵数は関東圏で最大規模を誇り、県内を流れる5水系の恩恵と酒蔵の不断の努力により、個性豊かな地酒が生まれ続けています。その個性豊かな地酒の魅力を皆様にお伝えすべく、JTB協定旅館ホテル連盟茨城支部が実施主体となり、『いばらき自慢の地酒飲み比べセット付宿泊プラン』を販売しています。ぜひこの機会に茨城にお越しいただき、お好みの地酒を見つけてみませんか。 | プラン設定期間は 各宿泊施設で異なります |
JTB協定旅館ホテル連盟 茨城支部 |
茨城県内 | JTB水戸支店 029-225-5233 |
広域 | 土浦市 潮来市 かすみがうら市 行方市 |
ライドアラウンド in south いばらき |
茨城県南の土浦市、かすみがうら市、潮来市、行方市の観光施設や地域資源、飲食店などに設けたスポットを訪問し、スマートフォンアプリを使ってポイントを集めながら、自由に市内を周遊するサイクルイベントを開催します。ポイントに応じて特典(地域の特産品など)を獲得できます。全ては作戦次第。体力だけではなく知識で勝負! | 10月7日(金)~12月12日(月) | 土浦市 潮来市 かすみがうら市 行方市 |
土浦市 潮来市 かすみがうら市 行方市 |
ライドアラウンド in south いばらき事務局 03-3354-2300 |
広域 | JR | 日本酒列車 | 茨城の日本酒を満喫できる列車を水戸線と水郡線で運転します。沿線の風景とともに車内でのイベントをお楽しみください。 ➀水戸線 行程:友部⇔結城 ➁水郡線 行程:Aコース…水戸⇒上菅谷⇒常陸太田⇒上菅谷⇒常陸大子 Bコース…常陸大子⇒水戸 |
①11月13日(日)/水戸線 ②12月10日(土)/水郡線※発売延期 |
JR東日本水戸支社 | 茨城県内 | – |
広域 | 県全域 | 現地発着型ツアー 「秋のいばらきよいとこプラン」 |
秋のいばらきを満喫していただける「よいとこプラン」をご用意しました。 茨城県内おすすめの観光施設や、体験、お食事などを組み入れたおすすめのバスツアーです。 リーズナブルな料金でお楽しみいただけますので、ぜひご参加ください。 |
10月1日(土)~ 12月11日(日) | いばらきツアーオフィス | 茨城県内 | 茨城県観光物産協会内 029-226-3800 |
広域 | 県全域 | 茨城空港 1,000円レンタカーキャンペーン |
キャンペーン期間中、茨城空港到着便を利用し、到着当日にレンタカーを借りられる方で、茨城県内の宿泊施設を1泊以上ご利用される場合に、レンタカーの48時間までの基本料金がキャンペーン価格でご利用いただけます。 この機会にお得なレンタカーをご利用ください。 |
10月11日(火)~ 12月12日(火) | 茨城空港利用促進等 協議会 |
ー | 【問い合わせ】 協議会 029-301-2761 【お申込み】 トヨタレンタリース 茨城空港店 0299-37-2131 |
広域 | ー | 新たな旅のスタイル創出事業 ワーケーションモニターツアー |
茨城プレDCの一環として、アウトドアを活かした「新たな旅のスタイル」の創出を目指し、川・海・湖・山をテーマとした4コースのワーケーションのモニターツアーを開催します。 | ①川:10月13日(木)~15日(土)募集終了 ②海:11月6日(日)~8日(火) ③湖:11月24日(木)~26日(土) ④山:12月15日(木)~17日(土) |
茨城県 観光物産課 |
茨城県 観光物産課 |
029-301-3617 |
広域 | 県全域 | 茨城プレDC特別企画 デジタルスタンプラリー 『いばらきの体験王は君だ!』 |
茨城プレDC特別企画として、チェックポイント(県内観光拠点50か所)を巡り、集めたスタンプ数に応じた賞品の抽選に応募できるデジタルスタンプラリーを実施しています。 | 10月1日(土)~ 12月31日(土) | いばらき観光キャンペーン推進協議会 | 県内観光拠点 50か所 |
協議会事務局 029-301-3605 |
広域 | 県全域 | いばらき女将カード | 茨城県内のホテル・旅館の女将さんのトレーディングカード。茨城プレデスティネーション期間中に、いばらき女将の会加盟のホテル・旅館で配布します。 | 10月1日(土)~ 12月31日(土) | いばらき女将の会・茨城県ホテル旅館生活衛生同業組合 | 県内参画施設 | 029-225-2291 |
広域 | 県全域 | 茨城酒蔵カード | 酒処茨城の蔵元の酒造りに対する熱い想いや拘り、おススメの銘柄を紹介。カードをきっかけに、あなたの好みにあった茨城の地酒に出会ってください。 | 10月1日(土)~ 12月31日(土) | いばらき観光キャンペーン推進協議会 茨城県酒造組合 |
県内地酒販売店 | 協議会事務局 029-301-3605 |
広域 | 県全域 | 茨城のそばまつりin2022 | いばらきの風味豊かな「常陸秋そば」をお楽しみいただけるイベントを茨城県内の各会場で開催いたします。各地で趣向を凝らした一杯を思う存分お楽しみください!
①第33回竜神峡紅葉まつり(常陸太田市) |
①11月1日(火)~30日(水) ②11月27日(日) ③11月12日(土)~13日(日) ④令和5年2月1日(水)~28日(火) ⑤11月27日(日) ⑥11月19日(土)~20日(日) ⑦11月26日(土)~27日(日) ⑧11月14日(月)~12月15日(木) ⑨12月17日(土)~令和5年1月15日(日) ⑩11月19日(土)~令和5年2月12日(日) ⑪11月12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)、23日(水・祝) ⑫11月20日(日) ⑬11月27日(日) |
(公社) 茨城県農林振興公社 |
茨城県内 | (公社) 茨城県農林振興公社 029-239-7131 |
エリア | 市町村名 |
企画名 |
内 容 | 開催時期 | 実施主体 | 場所 | 問合せ先 |
その他 | ー | いばらき教育旅行フォーラム 「2040年の未来を見据えて、教育旅行を考える!もっと自由に!」 |
(一社)森と未来の学校では、茨城プレDCの特別企画として、教育旅行の舞台としての茨城県の高いポテンシャルをアピールするとともに、新しい教育旅行の創出に一緒に取り組むパートナーづくりを加速するため、「第1回いばらき教育旅行フォーラム」を都内で初開催します。この取組は、茨城DCのテーマに掲げる「新しい旅のスタイル」を生み出すプロジェクトです。 | 12月8日(木) 事前申込制 |
(一社)森と未来の学校 | 野村コンファレンス プラザ新宿 |
(一社)森と未来の学校 029-297-9011 |
その他 | ー | スカイマーク(株)× 体験王国いばらき 「そら飛ぶほしいも スカイも」 機内販売 |
茨城県でこれから旬を迎える「ほしいも」をオリジナルデザインのパッケージに入れ、「そら飛ぶほしいも スカイも」として、スカイマーク(株)の国内運航全路線で機内販売します。手軽に茨城の自慢の逸品をお買い求めください。 | 12月1日(木)~ | スカイマーク(株) ・ いばらき観光キャンペーン 推進協議会 |
スカイマーク運航 全路線機内販売 |
いばらき観光キャンペーン 推進協議会 029-301-3605 |
エリア | 市町村名 |
企画名 |
内 容 | 開催時期 | 実施主体 | 場所 | 問合せ先 |
PR | ー | クイズ王伊沢拓司(QuizKnock) 『体験王国いばらき』タイアップ動画配信! 「伊沢と山本が茨城を満喫してきました」 |
本県桜川市生まれのクイズ王・伊沢拓司さんとQuizKnockメンバーの山本祥彰さんが、得意のクイズに答えながら大洗町・ひたちなか市の観光を楽しむ動画が「QuizKnock YouTubeチャンネル」にて配信されました。 また、動画配信に合わせて、動画公開翌日よりQuizKnockタイアップ「Twitterクイズキャンペーン」も実施中です。 |
9月16日(金)~ | いばらき観光キャンペーン推進協議会 | ー | 協議会事務局 029-301-3606 |
PR | ー | キャンプYouTuber「ヒヌマフウフ」 いばらきキャンプ旅動画配信! |
アウトドアファンの間で人気急上昇のキャンプYouTuberヒヌマフウフさん(北海道札幌市在住)が、YouTube動画4本シリーズで「いばらきキャンプ旅」の魅力を発信しています。 | 10月 1日(土)~ | いばらき観光キャンペーン推進協議会 | ー | 協議会事務局 029-301-3607 |
PR | ー | 県北地域の魅力発信 「県北高校焚き火部の野望」 |
県と県北6市町(日立市・常陸太田市・高萩市・北茨城市・常陸大宮市・大子町)による、魅力発信動画第2弾。今回のテーマは「アウトドア」。架空の高校「県北高校」を舞台に「焚き火部」の青春の野望と挫折を描きながら、県北地域の豊かな自然やキャンプ場などのアウトドアスポット、食の魅力を感じることができるストーリーです。 | 9月20日(金)~ | 茨城県 | ー | 政策企画部 県北振興局 029-301-2727 |
PR | ー | 茨城DC日立市PR動画配信 | 茨城DCの日立市PR動画を制作しました。自転車に乗って市内各地を紹介する動画となっています。 日立市の観光名所や茨城プレDCの特別企画についても紹介しておりますのでぜひご覧ください。 |
10月11日(火)~ | 日立市観光物産課 | ー | 日立市観光物産課 0294-22-3111 |
PR | ー | 茨城DC常陸太田市PR動画配信 ~市長がバンジー?~ |
茨城プレデスティネーションキャンペーンに合わせ、常陸太田市においても,「体験王国いばらき」のキャッチコピーのもと、「ひたちおお旅(女性の二人旅)&市長をバンジーからぶっ飛ばしてみた」などの動画を公開しています。 | 11月15日(火)~ | 常陸太田市観光振興課 | You Tube | 常陸太田市観光振興課 0294-72-8071 |